LOADING

  • HOME
  • PROFILE
  • PROJECT
  • PRODUCE
  • LECTURE
  • CONTACT
NEW
  • 2024.10 HPリニューアル
  • 2025.4 新時代の声優育成プロジェクト『Project MIRALIS』スタート

ABOUT

人を育てて『ミライ』を創る

セルフプロデュースとセルフブランディングを主軸に
ゲーム、アニメ、イラスト、声優、Vライバーなど
日本を代表するサブカルチャー業界で
本気でプロフェッショナルなクリエイターを目指す人々のサポートを行う

クリエイター人材育成講師/プロデューサーの吉田亜依里のwebサイトです。

詳細プロフィールはこちら

SERVICE

ゲーム、アニメ、イラスト、声優、Vライバーなどを中心に日本のサブカルチャーコンテンツ関連クリエイターの人材育成/活動支援に関する事業を行っています。

LECTURE

・業界知識/業界マナー
・キャリアビジョン
・就職活動対策
・オーディション対策
等の内容を中心に、クリエイターとして業界に入るための知識提供するため、企業や各種教育機関にて講師を行っています。

more

PRODUCE

クライアントからプロジェクトをお預かりしプロデューサーとしてビジネスを成長、またはより発展的なビジネスに繋げるためのプロデュースを行いながらビジネスや人を育てるサポートを行っています。

more

CLUB

夢や目標を達成するために最も必要なものは
目標設定と自己分析と行動計画。そして行動。
私はこの一連の流れを『セルフプロデュース』と呼んでいます。

必ず達成させたい夢や目標の実現に向けて着実に行動し続けるために
2024年12月~セルフプロデュースの習慣化を目的とした
部活をスタート!

more

SNS

2024年10月より各SNSでの発信を本格再始動いたしました。
リアルタイムの情報はこちらからご確認ください。

Tweets by airi_yoshida_p
吉田 亜依里|クリエイター×セルフプロデュース

airi_yoshida_p

▪️個性で仕事をする人の必須スキル『セルフプロデュース』を教えている人
▪️クリエイター人材育成歴11年目
▪️教え子1500人超
▪️講師/プロデューサー
ゲーム、アニメ、イラスト、声優業界に向けた人材育成
各職種に向けて企業や教育機関にて指導中
  
🔽公式HP

私は物事を洗練させるのが好きです。
そして、無駄が嫌いです。

だからこそ、引き算の重要性については、今までの人生で何度も考えてきました。

だからこそ、今現在ブランディングに関わるお仕事ができているのだと思うのですが、日本人はそもそも引き算だったり、何かを捨てたりすることがとても苦手なので、意識的に行わない限りは難しいものだと思っています。

不安だからこそ足してしまう。

気持ちはとてもわかるのですが、その安心感と引き換えに様々なデメリットも引き寄せてしまいます。

ブランディングにおいては『本質が埋もれる』ことです。
本質が埋もれてしまっては、伝わるものも伝わりません。

抽象的な話で申し訳ないのですが、何かのヒントになればと思います。

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
2025年はとても不思議な年です。 過去 2025年はとても不思議な年です。
過去のご縁が復活しまくっています👏

6年ぶりに教え子が連絡くれたり、3年ぶりに教え子としゃべったり、ひょんなことから4年ぶりに教え子に連絡を取ってみたり、高校の同級生から同窓会の話があったり…正直言い出せばキリがないくらい、原点回帰するような不思議な年です。

そんななか、こちらは9年ぶりくらいにお誘いいただいたクリエイター飲み会の写真😌

そして今週末は教え子達と飲みます!笑

最近すごく思うことがあります。
人との縁を絶やさないことは、当たり前ではなくて、特殊能力なんだなということです。

私はどちらかというと人との縁を絶やさないほうなのですが、それが当たり前では無いのだなと独立して4年目にしてきました。

だからこそ、これからも一期一会の出会いを大切にして、いろんな人とつながりながら、楽しく面白い人生を過ごしたいなと思っています。

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
私がクリエイターの皆さんと海外の仕事を目指したい理由をまとめました。

きっかけは確かにこの話なのですが…
私、好きなものは全世界に広げたいタイプなんです🥹笑

私は、日本人クリエイターには日本人クリエイターにしか出せない魅力があると信じています。

だからこそ世界は、こんなにも日本のアニメを愛してくれている。

もちろんデフォルメの効いたアニメ作品だけではなく、他のアウトプット作品でも素晴らしいものは本当にたくさんあります。

日本人だからこそ表現しきれる繊細さを、まだ知らない日本人クリエイターを、世界に知っていただけるきっかけになればと思い、これから着々と狙っていきたいと思います!

3年かー!あっという間なんだろうなぁ!
楽しみ!!!!!

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
どんな仕事においても、量と質のバランスってとっても大事だと思っています。

ちなみに、私は質を追求しがちなのが自分の反省点!!!!!!!!笑

量もそこそこやってるはずなんですけど、考えることが好きなので、ついつい質に寄ってしまいがちなんですよね。

なので、私も何も考えずに作業をしていると、うっかり得意なほうに流れてしまいます。
人ってほんとに楽に流されやすい生き物🤦‍♀️笑

好きなことを仕事にする上で、1番難しい事は、自分と戦い続けなければいけないことだと思っていたりもします。

なので、今の自分が量と戦うべきなのか、質と戦うべきなのか、しっかり見極めて、私も精進していきたいと思っているので、この動画が皆さんにとっても何かを考えるきっかけになればと思って投稿させていただきます🔥

最大の味方も最大の敵も自分!!!!!笑頑張っていきましょう🔥🔥🔥

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
先日、企業様から管理職の方に向けて1on1導入に向けたスキル研修を行わせていただきました!

初めての業界、初めての管理職研修だったので、本当にドキドキしたのですが、何とか無事に終えることができました。

なぜ、私が1on1研修を担当させていただいたのかと言うと、今までの人生で、とにかく初対面の方と1対1でお話をさせていただく機会が多い人生だったからです。笑

美容部員時代は、毎日リピーター以外のお客様は初対面での接客、専門学校時代は1年間で平均150人の担任を持っていたので、年間150回程度の初回学生面談、その後マネジメントのための継続的な学生面談を含めると、年間400回以上の面談を行ってきました。

直近でも1月に60回ほど、クリエイターの皆さんや学生たちに向けて初回面談を行っています。笑

そんなわけで、私が人をマネジメントする上で大切にしてきた対話を行うための『面談』で、気をつけていることや考えていることなどをお伝えさせていただきました。

他者のエンパワーメントが可能な面談と言うのは本当に難しいと思っています。
ですが、最初の面談でミスをすると、その後のマネジメントが本当にダメになってしまうので、大切にしてもらいたいポイントをぎゅっとまとめて4時間で実施させていただきました。

貴重な経験をさせていただき、本当にありがたかったです。
全くの新しいお仕事にドキドキしましたが、私自身も大変勉強になりました。

これからも今までチャレンジしたことがないようなお仕事に取り組んで行けたらいいなと思っています🔥

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
私が生きる上で大切にしている1つのテーマの中に
「出来る限り最高の形で人の記憶に残り続ける」
というものがあります。

そんなテーマを持つ私が言われて嬉しいことがナンバーワンは、やっぱり「出会えてよかった」なんですよね〜!!!!!

いろんな意味で出会えてよかったって思っていただけたら嬉しいので、引き続き人生かけて『おもしれー女』を目指し頑張りたいと思います🤣❤️笑

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
人は浅い情報より、深い情報に心を動かされます。

それと同じことが世界観設計やブランディングにもおきます。
あなたは自分の『好き』を深められていますか?

1つ私が思うのは、『好き』って放置していたら、いつの間にか慣れてしまったり、冷めてしまったり、消えてしまったり、思い出になってしまったりするんです。

だから、自分の好きをちゃんと確かめる作業もとても重要だなと思っています。

私自身、なぜこの仕事が好きなのか、なぜこの仕事をやり続けたいのかというのを、ふとしたとき自分に問いかけるようにしています。
じゃないと、いつの間にか風化してしまうからです。

自分の成長に合わせて『好き』を育てておかないと、世界観やブランディングはおろか、いつの間にか崩れてしまうこともあります。

私は幼少期から中学生まで絵を描くことが大好きでした。
ですが、今ではもう描いていません。
これもまた人生なのですが、『好き』なことでお仕事をしていくために1番大切な事はやっぱり継続です。
ぜひ継続させ続けるためにも、たまには自分の好きなものととことん向き合って、確かめる時間をとってみてくださいね🔥

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
7月もショート動画の撮影が無事終了!

仕事がカツカツな中、益山に手伝ってもらい、今月も何とか乗り切ることができました😭

去年の10月くらいから、動画の投稿を始めて試行錯誤を続け、今月で9ヶ月。
回を追うごとに台本の作り方や、撮影にも慣れ、この2ヶ月ぐらいは少しずつクオリティアップの兆しが見えてきました。笑

何歳になっても、日々成長すぎる😂

正直、動画の投稿をしていて、仕事の依頼が入ってきたとかはこの9ヶ月ではありません。

確かにもう少し何か導線を考えたりしないといけないなとは思ったりはしますが、私が動画を残し続けているのは、教え子たちや、今まで関わらせていただいた方が、もし元気がなかったり、行き詰まっていたり、悩んでいたり、何かを忘れてしまった時とかに、ヒントになればいいなと言う思いで続けています。

いつも皆さんに見ていただけてとてもありがたいと思っています!

これからも益山にサポートをしてもらいながら、少しずつ成長し続けていきたいと思っているので、引き続きよろしくお願いします🙏🔥

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
私の育成という仕事は、人を扱う仕事です。
そのため、人の状態をよく見て、観察して、仮説を立てて対応しなければ、うまくいかないことがたくさんあったりします。

人とは、とても複雑で、感情的で感覚的な生き物です。
その一瞬一瞬の状態が全く違います。
それに人は、自分自身の状態だけでなく、環境や人間関係、絶対に抗うことができない自然環境など様々なものに影響されながら、日々変化をし続けています。

でも、そんな人たちの状況を見て、その時その瞬間、過不足なく適切な言葉で導いていく、それが私の仕事。

もちろん私も人間なので、私自身にも同じような現象が日々起きていますが、だからこそセルフコントロールを行い、まずはしっかりと自分を整えながら、クリエイターの皆さんにこれからも付き合っていきたいと思います。

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
正直、これがプロとアマチュアの差なのかもしれません。

プロの人たちの作品には『意味を持たせていない』箇所なんてないんです。

作品から目に飛び込んでくる、全ての情報に意味があります。

これは、絵でも、デザインでも、映像でも、音楽でも、この世のクリエイション、すべて一緒。
各業界のプロフェッショナルたちと話している時、どんな質問でも、全て考えることなく流れるように意図と目的が返ってくるんです。

アート関連のものは自由に表現する楽しさもありますが、『仕事』としてお金をいただき、生活を営んで行くのであれば、このベクトルの考えもぜひ持って欲しいなと思います。

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
1年前の懐かしい写真を再投稿🙆‍♀ 1年前の懐かしい写真を再投稿🙆‍♀️

2024年度の新しいチャレンジだった、セルフプロデュースプログラム。
毎月東京都内で行って、教え子と呼べる皆さんと会えるのが本当に楽しかった。

今年はバージョンアップをしてスタートをしようと準備を進めていたけれど、私の力不足により新規プロジェクトは一旦中断。

2025年の3月以降、事務所からの依頼以外の個人的な育成ポケットは用意してなかったけれど、この夏からは少しずつ復活させていこうと思います。

1年間のうち1番大きな運命を左右する社内査定は、2月から3月に集中するので、それまでの準備をまた私主導でサポートできればと思っています。

大絶賛プランニング中🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥

プランが固まり次第、一気に動かしていこうと思っています。
下半期やってくぞ🫶🔥

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
私はただの凡人なのに、『講師』と言う立場で、人の前でお話をさせていただくという仕事をしています。

『講師』というのは平たくいうと、人の前でお話をさせていただくだけの仕事ではあるのですが、自然となぜか『凄い人』のように思われてしまい、周りの人たちも自然と『凄い人』のように接してくださるんです。

そこで事件が起きます。

講師があぐらをかく問題🙂💥笑

確かに講師というお仕事は人前に立ってお話をさせていただくだけの仕事なのですが、やっぱり『専門性』が必要です。

そして、この激動の世の中で、講師を行うのであれば、その『専門性』も、激動の世の中に合わせてアップデートしていく必要があります。
根底にある専門性は変わらずとも、少なくとも時代に合わせた伝え方などを含む、いわば『講師力』みたいなのは、常にアップデートし続けなければいけないと思っています。

私は、何歳になっても、どんな時代になったとしても、生きている限りは人の心に何かを残せる言葉を伝え続けていきたいし、良いターニングポイントを作れるような生き方をしていきたいので、これからもアップデートを欠かさずに日々精進したいと思います🫡

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
セルフプロデュース=何か楽しそう!キラキラしてる感じ!

って思われがちなのですが、結果を出すためのセルフプロデュースに特化している私からすると、本当に本当に本当にとんでもない誤解です😇

自分磨きとは言え『自分自身を変えること』というのは本当に一筋縄ではいきません。

だって、『変えなくても今までの人生を生きて来れてる』んですから。

別に変える必要なんてないんです。
そのままでも楽しく生きていくことができます。

でも、本当に望む未来や叶えたい目標があるのであれば、その未来や目標に向けて、自分自身を変えなければいけないことの方が多いというだけの話なんです。

だって、『今の自分』ではその未来や目標を達成できていないからこそ、これからやってくるかもしれない未来や目標に思いを馳せてるのではないんでしょうか?

みたいな!!!
かなり人生の本質的な話になります。笑

そんなわけで、ちっともキラキラしてないんです…笑
もはやほぼ哲学に近い。笑

私ももっともっとわかりやすく言語化してお伝えできるように精進したいと思います🔥

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
昨年4月から今の形でリスタートしたe 昨年4月から今の形でリスタートしたerumina(@erumina_creators)ですが、2025年7月からはもう1段階進化します!

この1年間で、様々なクリエイターの皆さんにお声掛けをさせていただき、プロジェクトをご活用くださるクリエイターさまも増えてきたので、毎週火曜日、月に4回〜5回ほど新作グッズを発売していくことになりました!

クリエイターの皆様に愛され、いつでも頼っていただける力強いプロジェクトになるよう、チーム一同努めて参ります🔥

そして、ずっと気になっていたのが
『ご参加いただいているクリエイターの皆様とのコミュニケーション』

1度きりの人生で一期一会なのにもかかわらず、なかなか継続的なコミュニケーションが取れていなかったのがとても残念だと感じ続けていたので、仕組みを準備中🙆‍♀️

私はシンプルにクリエイターの皆さんと仲良くなっていろんなことを話しながら、新しいものを作るのが大好き!

せっかくできたご縁を大切にできるように準備を進めていきます。

クリエイターの活動支援プロジェクトとして、これからもどんどん進化させていくぞ🔥🔥🔥
どんな人間関係でも、距離感を誤れば壊れてしまいますよね。
それは人材育成の現場でも全く同じことです。

人と関わる職業と言うのは、距離感にかかわらず、様々なバランス感覚が非常に大事だなと思っています。
理由は、人は十人十色、一筋縄では行かないから。
しかも基本ですら十人十色なのに、外的要因からのコンディションの差も、その時々に合わせてあります。

そこに合わせて、人をよく見て、過不足なく必要なことを伝えサポートをする。
このバランス感覚を身に付けるのには苦労しましたが、そのおかげで今ではたくさんの教え子ができました🙆‍♀️

もし、育成側で悩んでいる人がいるのであれば、様々なポイントはありますが、距離感についても着目してみて欲しいなと思います。

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
軸がブレるのは、軸が確立されてないから。
その軸の元が『好きなモノ』であることが、好きな仕事で仕事をしていく上で大切なことだと思います。

ただしこの軸というのはただ生きているだけで作り上げられるものではなく、人類に備わっている脳みそを使って、あらゆる角度から思考し、ようやく作り固め上げられるものだと考えています。

だから、自分自身のブランディングを作る前に、中核となる『好き』をしっかり見つめ直してみてください。
そしたら自ずと、自分が打ち出すべきブランディングが見えてくるはずです🙆‍♀️🔥

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
先日、BIG LOVE MY BOSS🫶🩷からお誘いいただき、初めての経営者勉強会&交流会に参加させていただきました。

今回の勉強会テーマは
『マーケティングで価値を作り、届ける考え方』
について。
コンテンツブランディングとマーケティングについての勉強会でした!

私は基本的に『選ばれ続ける人』を育成するための『パーソナルブランディング』に特化していますが、コンテンツブランディングも対象が変わっただけで内容は一緒なんだなぁと、とても腑に落ち、勉強になった会でした。

そして、今までずっとわかってはいましたがついに
『ちゃんとマーケティングを勉強しろ!!!』
と言う神のお告げがきました。笑
私のレベルアップには、マーケティングを体系的に学ぶことが必要だなと、実感。
でもまぁ、育てて、価値作りまでするのであれば、『届け方』の強化も必須だなと思い、本腰を入れて勉強したいと思います。

勉強方法は今のところざっくり本を読むのか、イベントやセミナーに参加するのが良いと思っていますが、とりあえずちゃぴ(ChatGPT)に、習得レベルの目安と、そこに向けた勉強方法の相談をしてから動きつつ、スキルアップしたいと思います🔥

どこまでいっても、一生勉強🔥🔥🔥

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
5倍って言ったけど、タイミングによっては20倍かもしれない🙂笑

そんなわけで、『アンチ・好きなことで生きていく人たち』もSNS上に多い昨今ですが、私はこれからも断然『好きなことで生きていく』推しです✌️🩷

だって、人生100年時代。
どんどん寿命が伸びていて、1度きりの人生、せっかくなら1つでも多くの好きなことだけでまみれた人生にしたいと思うからです。

今までの人生は、本当に好きに生きてきたので、これからは教え子達ともっといっぱいお仕事ができるように環境を整えて、サマーウォーズの栄おばあちゃんみたいな人生の最後を迎えられるように人生を突っ走っていきたいと思います🏃‍♀️🔥

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
結局、仕事は人と人。
人から好かれなければ、社内だろうが、フリーランスだろうが、仕事は入って来ません。

ファンビジネスと言うのは、簡単に平たく言うと『あなたのことが好きな人』を増やして、ビジネスを成功させるビジネスモデルです。

私が歩んできた人生の中で日々感じ続けている『結局仕事は人と人』と言う現実があるからこそ、このファンビジネスの考え方は、すべての仕事に共通する大切な視点だと思っています。

これからのビジネスを発展させていきたい、より社内でも大きな仕事を任せてもらいたい、と言う願いがあるのであれば、ぜひこの視点を持ちながら自分の仕事に向き合ってみて欲しいなと思います🔥

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
ポートフォリオ大好きおばさんなので、思わず地べた座り込みチェックをしちゃっている時の図。笑

ポートフォリオを見るのはやっぱり楽しい。
素晴らしいポートフォリオを見ればどこの会社まで導けるのかワクワクするし、未完成のポートフォリオを見てる時はどうやって一緒に仕上げていこうかウキウキする🥹笑
まだ1つも手をつけられていない時ですら、これからの可能性にドキドキする。

そんな感じなのです。
だから、大好きポートフォリオチェック。
ひとまず来年の3月まではたくさん見ることができるので、学生たちの未来に想いを馳せつつ、みっちりサポートしていきます🔥🔥🔥

#ビジネス
#クリエイター
#キャリアアップ
#ビジネススキル
#ビジネスマインド
さらに読み込む Instagram でフォロー

CONTACT

お仕事のご依頼やご相談は下記から承っております。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
ⓒ2022 Yoshida Airi website
  • HOME
  • PROFILE
  • PROJECT
  • PRODUCE
  • LECTURE
  • CONTACT